ワンコを迎えよう、ワクワク!
…でも、犬だけお迎えしても仕方がないですよね…。犬は人間の赤ちゃんと同じ。人間の赤ちゃんはおむつを買ったり哺乳瓶を買ったりしますよね?
そう、最初に揃えるものが必ず必要です。ここではその必要最低限を紹介しますので、ぜひ参考にして下さいね。
【前提です】
小型犬も大型犬も、パピーでも成犬でも基本は同じですが、ここでは商品を紹介する都合上、小型犬のパピーを迎える前提にしています。でも、他の子でもおよそ共通していますよ。ここでは、ワンコをお迎えするにあたっての必須アイテムをご紹介します。
【ここで説明してるもの】
この記事で説明しているのは以下のアイテム。いずれも必須です。
- 水飲みボール、食事ボール
- ベッド
- キャリーバッグ、クレート
- シャンプー、クリーム
他にもたくさんありますが、別な記事で紹介して行きます!
【水飲みボール、食事ボール】
小さいワンコはあまり大きな容器である必要はありませんが、小さくて軽いものはひっくり返しやすいので要注意。ステンレス製のものよりもずっしりとしたガラス製のものがオススメです。
ユートピア (UTOPIA) ペットボウル S トパーズ | ||||
|
我が家も使ってるこの容器は下に滑り止めの加工がしてあるので凄く便利!水入れにも餌入れにもできて、洗うのも簡単です。
【ベッド(主に冬)】
小型犬は寒がりの子が多くパピーは身体が冷えやすいのでベッドは必須。1000円程度で購入できるものもありますが、クッション素材がペラペラだったりするので多少高くてもしっかりしたものが良いです。ボア生地は肌触りが良くてワンコも喜びますね!春先まではこのようなベッドで大丈夫です。
【OMTYAL】 オールシーズン ペット 用 超 快適 ベッド ソファ 犬 猫 ベッド キャット ソファ キャット ベッド ドッグ ソファー ドッグ ふわふわ ベッド… (ブラウン) | ||||
|
.
[ヴィペット]ペット 犬 猫 ベッド スクエア型 ソファ マット ふわふわ クッション 水洗い可 清潔 お手入れしやすい (M, コーヒー) | ||||
|
ソファタイプは休憩場所と寝室が兼用できるオーソドックスなタイプ。ひとつは持っていたいですね。
「プチリュバン」ブランドのペットベッド ペットハウス S ピンク (ワンちゃん、イヌ、犬、ドッグ、ネコちゃん、猫、キャット用) | ||||
|
保温性の高いドーム型はパピーに最適!最初に苦手な様子のワンコは徐々に慣れさせてあげましょう。
様々な形状のドームの中でも、この形が一番洗いやすくて気に入っています。スクエア型などはゴミが取りにくいので気をつけましょう。
【キャリーバッグまたはクレート】
パピーの場合はワクチンが終わらないと外に出られませんし、そうでなくても電車や車での移動時はキャリーバッグやクレートに入ってもらう必要があります。
お迎えしてすぐの頃からトレーニングを開始して、キャリー大好き!になってくれるととてもありがたいです!
ショルダー 折り畳み 折りたたみソフトキャリー 布製 おりたたみ おでかけ 通院 折りたたみ 犬 猫 ペットキャリー キャリーバッグ ペットキャリーバック アイリスオーヤマ コンパクト収納 お出かけ お散歩 防災 避難 ドライブ キャリーケース ピンク Sサイズ | ||||
|
シンプルなキャリーバッグ。特に身体の小さい子はバッグの中でコロコロしがちなので、優しく抱けるソフトキャリーがいいと思います。うちはずっとソフトキャリーです。
リッチェル キャンピングキャリー ダブルドア S ブラウン | ||||
|
安全性の高いクレートタイプなら多少の衝撃でも大丈夫なので、車で移動することが多い子などは特にクレートの方が向いています。一拭きで汚れも取れるので取り扱いも楽ですね。
移動する際はその他色々あります。
- スリング
- カート
- おんぶキャリー
どれも素敵で人気がありますが、慣れるまではオーソドックスなキャリーバッグ、クレートをおすすめします。カートはワンコが飛び出しちゃったり、交通機関によっては禁止されている場合もあるのでご注意下さい!
【シャンプー、クリーム】
生後3ヶ月経ったら、もうシャンプーしても大丈夫な頃です(獣医さんに確認してね)。シャンプー選びも悩むところですが、小型犬はシャンプーしてもそんなに減りませんので、ぜひちゃんとしたものを選んであげて下さい。
アクアゼオ オーガニックシャンプー(ローズマリーの香り) 300ml | ||||
|
とっても評判の良いアクアゼオ。本当におすすめです。肌に優しい洗浄成分だからスムースコートのパピーでも肌荒れなく使えました。すぐ乾くからドライの時がらくちんです。
ちょっと高いかな?って思ったけど、4倍くらいに薄めて使ってるから全然減りません(まだ使ってます…)。
シャンプーしたら、肉球の保護クリームを塗ってあげましょう。
マッシャーズ シークレット 肉球保護クリーム 犬猫用 60g | ||||
|
肉球クリームの原料である植物油と蜜蝋メインに、徹底的に犬の肉球を守ることを考慮した製品。
もともと、雪上を疾走するソリ犬の肉球を保護するために開発された非常に品質の良いクリームです。
ワンコの肌に直接塗って、口に入れることもあるものだから、できるだけ添加物のない製品が安心です。
ホホバオイルと蜜蝋で作ることもあるんですが、時間のない場合はこれを利用しています。
記事が長くなってしまったのでこの位にします。続きはまた書きますね!